ARM TOKYOは、日本橋三越前地区で一番に初めにオープンしたパーソナルトレーニングジムです。
オープン当時はダイエットや見せる筋肉を作ることを目的としたジムが多く、体調を崩した方や体に痛みを抱えている方が通えるようなジムはありませんでした。 仕事に育児に趣味にと、毎日が忙しく慢性的に疲労を蓄積している方や、年齢が上がるにつれて日々のパフォーマンスの衰えを感じている方、 そういった方々を意識したトレーニングジムがこの場所で必要だと考えました。
ARM TOKYOのトレーニングは、会員さまの「年間を通した健康管理」を目的としています。 基礎体力や筋力を上げ、慢性疲労や肩こりや腰痛などの痛みがある時に整体などの受け身的ケアではなく 積極的に自ら体を動かしながら回復力を高める体づくりをサポートいたします。
普段運動をしていない、様々な理由で体を動かしにくい方からプロアスリートのフィジカルケアまで 幅広く各会員さまの体力や目的に合わせた最適のメニューを年間を通してご提案・指導させていただいております。
「ARM」とは“Active(積極的) Recovery(回復) Method”の略で 自ら積極的に体を動かし、子供のように寝れば疲れが取れるような回復力を高めることを目指すトレーニング方法です。
アメリカではアクティブケアという考え方が広まっています。 怪我や体に痛みがあってもただ安静にするのではなく、むしろ正しい動きによって関節や筋肉に適度な負荷を加えることにより回復力を早めるという考え方です。
痛みがある患部は、血流が血流が乏しく血流障害が起きている状態です。 基礎筋力がある人とない人では、患部の血流量がかなり違うため回復するスピードが数倍違ってきます。 基礎筋力が少ないと、またすぐに血流障害が起きて痛みがぶり返してしまい調子が良い状態をキープすることができません。 逆に、基礎筋力がある人は回復力が高くどんどん改善していくのです。
他にもARMトレーニングを実践することにより 「内臓脂肪型肥満の解消」、「正しい骨格・関節の位置をキープできる」、「ストレス耐性が上がる(痛みも一種のストレス)」、「普段使いきれていない筋肉が起きる」などたくさんの変化が見られます。
ARMトレーニングを継続していただくことで、スポーツや趣味と同じく実践すればするほど技術が上がるように、ご自身の回復力がアップしていきます。 そして、年間を通して大きく体調を崩しにくくなり、日々のパフォーマンスの向上へと繋がっていきます。 体が成長することへの欲求を刺激されることで、より楽しみながらトレーニングを継続できるモチベーションになっていくと私たちは考えています。
また、「スロートレーニング」というゆっくりした動きによる関節への負担が少ない筋肉の力を出し切れるトレーニング方法を実践していますので 体の痛みや不調をお持ちの方・運動経験が少ない方でも安全にトレーニングをすることができます。
ARM TOKYOでは、独自のメソッドに基づいたトレーニング方法により、定期的にしっかり運動しお身体を管理することで 会員さまが心身ともに生涯美しく健やかに過ごせる生活を手に入れていただくことを目指しています。